障害持ち主婦"れる"の学びと暮らし*れるられる

障害もち専業主婦通信制大学生の暮らしと思惟

他学科科目の夏スクーリング決定

夏スクーリングの受講が決定しました。

今回は、他学科(児童学科、生活芸術学科)の科目を2科目履修することにしました。

 

理由はいくつがありまして。

 

1つめは、スクーリングとしての単位数を稼ぎたかったことです。

私は学士入学で、その場合卒業にはスクーリングとして15単位(多分)をとる必要があります。

来年以降、食物学科必修となっているスクーリングを受けていきますが、それだけでは15単位に満たないため、積極的にとろうと思っています。

 

2つめは、とりたい科目がオンライン授業だったことです。

5日間連続で大学に通うのは体調的になかなかハードルが高いため、自宅で受けられるオンライン授業は本当に助かります。

もしも通学スクーリングだったら、夏に2科目はとらなかったと思います。

通学のスクーリングは、皆さんと会うことができ、直接話せるという大きなメリットがありますよね。

私もそのメリットのために、通学のスクーリングをしたいなぁという気持ちは大きいです。

ただやっぱり体力との兼ね合いもあるので、悩ましいところ。

対面もオンラインも、それぞれ長所短所あり、ですね。

 

3つめは、他学科の科目が興味を引くものだったことです。

食物学科の私でも履修可能な科目を見ていって、タイトルから気になるものをシラバスで調べ、履修登録を決めました。

シラバスを見て、他学科であっても講義に付いていけそうか、どのような予習や予備知識が必要なのか、を確認しました。

日本女子大学通信教育課程に入学したとき、ぜひ他学科の科目も履修したいなと思っていたのでそれが叶いそうで嬉しいです。

 

最後に4つめは、来年以降は他学科のスクーリングをとるのは難しそうだからです。

来年からは、食物学科の必修スクーリング(実験・実習)があります。

そのため、初年度である今年が、他学科のスクーリングをとるチャンスだと思い、登録しました。

 

現在、土曜スクーリングに毎週通っていますが、普段外出自体少ないためかなり体力を消費しています。

私の体の場合、1日出掛けたあとは2、3日の休息をとるのが理想です。そのため、スクーリングがある今は、自宅での勉強に向かえる体力がかなり少なくなってしまっている気がします。

ですが来年以降は、夏に6日連続での通学スクーリングが待っている予定ですので、少しずつ少しずつ体力をつけていけたらなぁと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村